greycommunity’s blog

greyの『ここから始める、日常生活!!』

Dr.stone  見てない人いる?! ~数学嫌いのgrayの場合~

さて、こんな題名で始まりました本日の話題はコチラ『Dr.stone

 

最近アニメが龍水編が絶賛放送中で、まえのブログで黒色火薬について語ったときにおまけ程度ですが語った記憶が・・・。

 

個人的にgrayは超文系で、何なら本気で「数学?生きていくのにいる?」が素でしたが、コンピューターについて学んでみるとめちゃくちゃ必要でしたってオチまであります。゚(゚´Д`゚)゚。

 

そんな超文系のgrayが文系でも読めるし理解できる科学の入門として『Dr.stone』どうです???ってお話です。

 

割と原作もわかりやすく実験のロードマップも作成され大方の王道な実験を中心にわかりやすかったです。

 

なにより漫画だから学習している感覚ではなく純粋に楽しめるところもいいですよね。

 

grayも割と興味関心に偏りがああって勉学もそういった意味で覚えることができずに何度涙を流したことか・・・・。(。_。)<ショウジキモウヤリタクナイ

 

これはgrayだけかもしれませんが、超文系なせいか文章題を得のが特に苦手で、例えば、「家から兄が先時速○○で800メートル先に進み、それを弟が時速○○メートルで追いかけます。先に1500先のスーパーにつくのはどちらでしょう」みたいな問題があるとするでしょう?

 

こういった問題

 

grayはこれを、「そもそもなぜ一緒に出ない?効率悪すぎる、そもそも兄が弟を待ってあげれば解決じゃん?てか、誰が時速何キロって計るの誰が知りたいその情報?」ってかんじで文章に突っ込みを入れていて問題の理解ができないのが現状です。

 

いや本当に、なんか滑り台でも問題があると、「?滑ったら落ちるだけで、早いか遅いかは本人の調整によるものだし、なんならショートカットで滑り台から飛び降りればそもそも良いんじゃ?」となってしまうため問題を解けない、理解できないのなんともいえない感じになります。

 

そんな文系の中でも生物は得意なんですけどね・・・・。

 

さて、そのDr.stoneはアニメにもなっていることから障害あるある目と耳から学習できるよ!!ってのが特典です。

 

我々障害者は目からの情報の方が入りやすかったり、耳だったりと違いがあるので要注意ですが、アニメキャラなどを覚えるように科学を覚えることもできると思います。

 

なので、みんなも『Dr.stone』みようぜ!!!ってお話でした。

 

今日はここまで(^^)/~~~<バイナラ~